私の人生漫画『メダリスト』──鹿本すずと岡崎いるかという2大女メロつかせ巨頭について

メダリスト 鹿本すず 岡崎いるか Uncategorized
この記事は約5分で読めます。

メダリストという神漫画

鹿本すず~~~~~~~~~~~~~~いるかちゃん~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

漫画『メダリスト』が人生のバイブル!ってぐらい大好きなんですけど!!!!!
私はこの二人がもうもうもうもう…初めてこんな感情にさせてくれた女の子たちという感じ。
二人は全然違うんですけど、どっちもめちゃくちゃ同性人気強そうな二人…女狂わせ女たち
私から見た私の勝手な感想で勝手に熱く語ります。
解釈違いがあってもごめんやで…感想やから許してください。


こんな風な女になりたいと思わせてくる鹿本すず

私が思うに作中1メンタルが強くて安定していて自分だけに集中できる最強の女が鹿本すず!!!!!!!!!

鹿本すずは“自分の中の哲学”に全振りして、それを全うするために人生全部賭けてる化け物ストイック少女だと思ってます。

1位になって表彰台の真ん中でピースするだけのためにクラブの誰よりも多く転び誰よりも長く練習して、亀金谷コーチからも「日本で一番浅い動機で本気で戦い続けられる奴だ」と言われる鹿本すず。

私が見るに鹿本すずの哲学『可愛い最強の自分で優勝する。可愛い自分を裏切らない。いつ何時も自分が誇れる可愛い自分であり続ける。』みたいなもんだと思ってます。

普通10歳でここまで思想と自己を統一できますか?(可愛い強盗をしたりお顔マッサージでみんなをもきゅもきゅにしたり、そういうあほなところも大好きなんですけど)

(アラサーになっても他人軸で人との幸せ度合いを比べて勝手に落ち込んだり、うまくいかないことを環境のせいにしたり、いろいろ弱いな~と思うことがあるのに…)


鹿本すずって浅くて深い哲学の怪物だよね

つまりその『可愛い自分』哲学が一貫してぶれない。もうそれ宗教ですよね。

本番で3回転アクセルを飛ぶ強心臓、
「3A跳べるのに2Aに逃げるな」と相手に言える信念(伝説のシーン『跳べよ』)、
毎日リンクで死ぬほど転ぶ努力量、
ぐしゃぐしゃに泣きながらもお口はもきゅっとしていて次を見据えているところ、
絶対に他者を貶めることはせず自虐的な態度に厳しいところ(自信の足りない子にはいいところを100個くらい見つけて教えてくれるらしい。愛しすぎる)、
アホに見えるが中学受験勉強と複数の習い事をこなしていること…

この全部が「哲学」へのコミットのためだけに存在してる。

それが鹿本すずの狂気的に尊いところだと思います。
もうここまでくると私もこの哲学の信者なので、普通に入信してます、しました。
なので私も鹿本すずのようにかわいい自分を裏切らないぜ!って気持ちで生きます。

努力って本来、自分を肯定するためにやるもんだけど、すずは“自分の思う哲学”を裏切らないために努力する。
自己満足じゃなく、自己哲学の具現化~~~~。。。。。
結局女は強い女が好きです。しかもほんまに作中1かわいい。大好きだよ鹿本すず。


岡崎いるかは別のベクトルで殺しにくる。メロ…

いるかちゃんひたすらメロくてもう激メロリスト。初めてメロいという感情を知りました。
最初にメダリストを読み終わった後に真っ先に調べたのが『メダリスト いるか メロい』でした。(はずかしいねえ)

11巻はもういるかちゃんの魅力がつまりにつまってて…
メダリスト作中全部通していえることなのですが、この作品って言葉の力がすごいですよね。
いるかちゃんの言葉の選び方や話し方がなんかすごく…もう…えぇ~♡ってなるのが多くて。

いのりの「大事にされてることがコンプレックス」からのプール事件でもうなんかえぇ~~~…♡ってずっとなってるんですけどわかる方いますか???(語彙を失って鹿本すずの箇所とえらい違いになってしまっている)

さて、表面だけ切り取ったらひたすらメロい、だけで終わるんですけど、じゃあこのメロさはなんなのか。


傷があるから誰よりも強くて優しいのよ

突き詰めて考えたんですけど、いるかちゃんは作中一といっていいほど深い優しさを持っているんだと思うんです。

これまた勝手な私の感想なんですけど、いるかちゃんは人一倍傷ついた経験がある故に、優しさがめちゃくちゃ深いんですよね。

(そしてこれは私の人生のテーマでもあるんですけど、経験が何より大切だと思ってて。(自分語り)
悪いことや悲しいことなんてできれば経験したくないのに、それが訪れてしまうときってありますよね。その経験を自分の中でどう受け止めて、どんな風に自分のパーソナリティに落とし込んでいくかが最も重要だと思っています。だから傷ついた経験がある人ほど、その経験をどう受け止めるかによって優しくなれる可能性を秘めてると思っています。)

最新刊で入院中のいるかちゃんが言った『強い選手として生きることは傷ついた私と地続きのまま』『この痛みを全部誰にも譲らない』、ということがまさにそうなんだと思います。

だからかける言葉一つ一つがぶっきらぼうだけど、本当はめちゃくちゃ温かいし、優しいし…そしていのりさんやいのり姉に愛がありすぎるって部分でさらに、、、メロ♡となるわけです。
結局語彙を失うのですが、その優しさも、最低な過去や深い傷があるからこそ私は強いと自覚しているところも、強すぎる結束姉妹への愛も全部全部いるかちゃんの魅力です。
復帰後、さらに強くなったいるかちゃんを見ることができるのが、今から楽しみすぎる。
この怪我という経験も優しさ・強さに変えて、まだまだ強くメロくなってね…愛してるよ。


結論:やっぱり全人類読んでほしいなあ

本当にこの二人大好きで出てくるとめっちゃ嬉しいです。
そして何より『メダリスト』って作品に出会えたことに感謝してます。人生がつまりすぎてる。
今回は好きなキャラ2大巨頭女メロつかせ女について書いたけど、好きな話も好きな言葉も好きなキャラもありすぎて、本当全人類に読んでほしいです。
この記事を読んでくれた方も同じ気持ちなのかなと思っています。これからも推してまいりましょ~!!!!!以上!!



私の心の傷:婚約破棄について よかったら見てね!

タイトルとURLをコピーしました